パソコン

初級者 ネット

1:インターネットをするのに何が必要でしょうか。
@:サービス会社との契約と、接続機器と関連ソフトが必要です。
ダイヤルアップの時はモデム、ブローダーバンドの時はルーターと、LAN接続端子が必要です。
その他のときは、サービス会社に確認して下さい。

2:ソフトは何が必要でしょうか。
@:OSがインストールされている場合は、最低限必要なソフトは付属してます。
残りは慣れてから決めれば良いでしょう。

3:ADSLは必要でしょうか。
@:用途と費用で決めれば良いのですが常時接続の方が一般に有利な事が多いです。
ただし、地域によってはまだ使用できない所もあります。
(追記 06/1/18:急激な普及で必需品に近い状態になりました。むしろ、有線・光・無線等の選択が重要です。また、絶えず最新情報に注意が必要です。)

4:光収容でADSLが使用不可といわれました。どういう事でしょうか。
@:ADSLは、金属配線を使用した方式です。光ファイバーケーブルが埋設されている地域では上記で不可の場合があります。
金属線をファイバーケーブルに変えた時に、金属線を残す場合が多いので工事で可能になる時もあります。

5:インターネットは機密保持が出来ないと言われています。 @:元々の設計がその様になっています。重要な内容は最低でもSSL(暗号)を使用しましょう。
暗号化技術は進歩していますが、解読技術も進歩しているので、絶対的な安全では無い事は認識が必要です。
カード番号を送る方法の時は、ほとんどが暗唱番号の入力もサインも行いません。
直接の買い物より危険性は高いです。カード会社の明細書は必ずチェックが必要です。

6:会社等で業務以外の用途がチェックされていると聞きます。
@:ファイヤーウオールで不法侵入を防いでいる場合は、そのようになります。
使用内容を知らずに不法かどうかの判断は難しいです。

7:電子メール使用時の注意は何でしょうか。
@:機種依存の記号等は使用をさけましょう。
半角カタカナも文字化けするので使用してはいけません。
添付ファイルは送る相手の、OSとソフトが同じか互換性がないと読めません。

8:1本のADSLケーブルで複数のパソコンを接続できますか。
@:機能と契約条件によっては可能です。追加装置は必要になります。
詳しくは、購入時に専門店の店員に確認した方が良いでしょう。

9:プラウザに表示される画像は取りこめますか。
@:禁止処理をしていなければ、マウスの右クリックで画像の取り込みを使います。
ただし、著作権に注意してください。

10:ダウンロードの時に警告注意がでます。
@:身元不明の所から、ダウンロードを行うとウイルス感染の危険があります。
信頼出来ない所からは、注意が必要です。

11:パスワード等を記憶させた方が良いのでしょうか。
@:必要性がありパスワード入力を行うので原則は記憶させません。
個人で使用していて、万一の時でもあまり重要でない場合は、個人で判断して下さい。
金融機関のホームページなど記憶機能をはずしています。
全部のパスワードは記憶出来ないし、全て同じにするのはリスクが大きいです。
パスワード管理は重要ですが、万能ではありません。

このページの先頭へ