インターネット・ウエブサイト
- ウエブサイト
-
1:ウエブサイトとは、何でしょうか。
@:ウエブサイト(Web site)とは、Webコンテンツを登録してある場所です。
同時に、ウエブページ自体をも指します。
後者が、最近では良く使われます。2:ウエブページとは何でしょうか。
@:ウエブ・ブラウザで一度に閲覧できる、ウエブコンテンツの単位です。
スクロールバーを移動して見える部分も含みます。3:ウエブ・ブラウザとは何でしょうか。
@:ウエブ(Web)上で、ウエブコンテンツを閲覧するソフトウエアの事です。
例として、インターネットエクスプローラー、ファイヤーフォックス・グーグルクローム・サファリ・等沢山使われています。
技術革新で、次々新しいものが登場します。4:コンテンツとは何でしょうか。
@:情報の内容・中身を指します。
ニュース・教育・スポーツ・趣味等の具体的な情報の事です。5:ホームページ(HP)とは何でしょうか。
@:厳密には、ウエブコンテンツの起点・表紙とも言える、タイトルページを指します。
ただ現在では、ウエブページと同一の意味で使用される事も多い。
htmlで、ハイパーテキストにした情報システムとも言えます。6:htmlとはなにでしょうか。
@:ハイパーテキストを記述する言語です。7:ハイパーテキストは何でしょうか。
@:テキストのどこかの部分を関連付けて(リンク)直ぐに参照できる機能とそれを利用して書かれたテキストを言います。8:URLとは何でしょうか。
@:ウエブ上の場所を指定する表記方法。
アドレスのようなもので、インターネット上の特定の情報を指します。
参照には、http://・・・・ としますが、アクセス方法で表記は異なります。9:プラウザに表示されるものはなにでしょうか。
@:基本的にはマルチメディアです。
ハードとの兼ね合いもありますが、テキスト・画像・動画・音声等多数です。10:ウエブ・サーバーとは何でしょうか。
@:ウエブ(インターネット)上に公開されているサーバーです。
対応するURLを指定する事でアクセスする事が出来ます。11:ウエブ(www)とは何でしょうか。
@:world wide webの略で、webは蜘蛛の巣の事です。
世界中を、蜘蛛の巣のように繋いでいるという意味です。
(2010/02/24)12:http とは何でしょう。
@:ブラウザとサーバーが通信するプロトコルです。
URLを指定する時も、通信方法として宣言します。13:htmlエディタとは何でしょう。
@:ワープロやテキストエディタと同じ操作でhtml形式のテキストファイルを作成るソフトです。14:ftp とは何でしょう。
@:file transfer protocol の略です。
tcp/ip利用のネットで、ファイル転送機能を持ちます。
サーバーに接続する時のコマンド名でもあります。15:tcp/ip とは何でしょう。
@:transmission control protocol/internet protocol の略です。
インターネットでの標準プロトコルです。16:プロトコルとは何でしょう。
@:データ通信に必要な通信規約です。インターネットでは階層化しているが、同一階層の交信規約です。
隣接階層は、インターフェイスと呼びます。17:ipアドレスとは何でしょう。
@:インターネットで使われるアドレスで、id番号のようなものです。
接続されている全てに及びます。一元管理されています。
不足してきているので、IPv6 への移行が進められています。18:IPv6 とは何ですか。
@:現行のIPv4が32ビットで、不足してきています。
これを、128ビットに増やすのが、IPv6です。19:DNSとはなにでしょうか。
@:IPアドレスとドメイン名を対応させる名簿の管理システムです。
4組の数値とドメイン名を交互に対応させます。20:ドメイン名は何でしょうか。
@:インターネットに接続されているシステムに割り当てられている名前。
略号で構成されて覚えやすいです。どのサイトが属する組織が判ります。
(2010/03/22)21:第2レベル・ドメイン名とは何でしょうか。
@:日本で決めた業種や団体を区分する文字列です。
co>company>株式会社・有限会社
ac>academy>教育機関
ne>network service>プロバイダ・ネットワーク事業者
go>govamment>政府・公共機関
ad>administaror>japanic会員
or>organization>非商業法人
gr>group>それ以外の団体22:第1レベル・ドメイン名とは何でしょうか。
@:国際的に決められた主に国名を表す文字列。
jp>日本などですが、アメリカのみ異なります。23:jpnicとは何でしょうか。
@:アメリカのnicの日本の機関で、日本国内のインターネットの支援を行う。24:adslとは何でしょうか。
@:電線=銅線を使って高速通信を行う技術。
通常の電話回線と併用できる。
通常はデータを送る量よりも、受け取る方が圧倒的に多いのでこれに合わせて帯域幅・通信量・速度を設定している。
isdnと光回線の中間的速度。
日本は、電話会社が開放するのが遅れたので実用が遅れた。25:帯域幅とは何でしょうか。
@:ネットワーク等で、信号が利用する最高周波数と最低周波数の差。26:ブロードバンドとは何でしょうか。
@:幅の広い帯域の意味。
古い通信回線よりも高速でデータ通信が可能な通信方式の総称。
時代と共に、具体的な内容は変わってゆく。27:ブロードバンド方式とは何でしょうか。
@:データ信号を周波数変調等で送る方式、複数のデータを同時に送れる。
(2010/04/21)