想い出日記「学習の順序」
結果的に、古いタイプのBASIC言語は実用から退きました。
それでは、学習という面ではどうでしょうか。
初心者にいきなり、大きな言語を相手にするのは、挫折を招きます。
なにから始めれば良いでしょうか、BASIC?フォートラン?構造化ミニ言語?。
試用しない行番号が、実は教育的には説明に使い易いです。
ミニ言語で、実際に動作するものが興味を持たれやすいでしょう。
そもそも、プログラム自体が殆どの人には、書く機会はありません。
コース的に分かれるのが妥当でしょう。
BASIC言語は、教える方の好みになりそうです。(2011/09/04)
想い出日記「デバッグの容易なインタープリタ」
初期のBASICは、インタープリタでした。
プログラムを書いて、直ぐに動作させて、確認しながらプログラムを完成させました。
いいかげんな作業とも言えますが、初心者には最終的にはこのようになります。
BASICが、コマンド・セットから初心者向けという他に、インタープリタだった事も重要でした。
従って、コンパイラに変わると、果たして初心者向きかどうかは疑問です。
初期に、アマの制作したミニ・コンパイラ言語が利用者が多かったのも似た理由です。
シンプルが故に、コンパイル時間が短く、デバッグが容易でした。
そして、プログラム打ち込みに初期のBASICのスクリーン・エディタを使用するものもありました。(2011/09/11)
想い出日記「XHTMLは、構造化インタープリタ:1」
アマチュア・プログラム人口は減少でしょう。
代わりに、ウエブサイト記述言語の使用は増えています。
とは言っても、いつの時代でも脇道はあります。
ブログおよびブログライクソフト系があります。
ただ、これで知識無しで、XHTML並に細部を書くという考え方は無理があります。
もうひとつは、ジェネレータソフトの使用です、進歩していますがソフトが勝手に変える事は知っている必要があります。
手短には、ワープロソフトで書いて、変換する方法があります、とりあえずという人向きです。
XHTMLを取り組む人は、それが「XHTMLは、構造化インタープリタ」に近いイメージが良いでしょう。(2011/09/18)
想い出日記「XHTMLは、構造化インタープリタ:2」
ウエブサイトの制作者は増えて来ました。
しかし、ブログ・SNS系は圧倒的に多いでしょう。
そして、そこからMT・WP 等に移行する人も多いです。
ただし、その中にはそれらは、「XHTML」や「PHP」の知識が必要と知らない人がいます。
そんな人の為に「テンプレート」「ウィジット」等が作られています。
でもそれに飽き足らない人や、教えてもらえば出来ると過信を持つ人も多いです。
もし、検索エンジンで調べて判らないと、教えてもらっても偶然にしか理解出来ないでしょう。
BASICの時代は、教えてもらうでよかったですが、今は変化が激しいです。
表示ソフトのブラウザが絶えずバージョンアップし、MT・WPのシステムも同様です。(2011/09/25)