想い出日記(2010)
パソコンとの想い出を書いて行きます。
- 2010/12/26・・・アプリの世界
- 2010/12/19・・・ソフト開発ツールの公開
- 2010/12/12・・・OSのシステム破壊
- 2010/12/05・・・高解像度化への対応
- 2010/11/28・・・ディスプレイ方式に注意
- 2010/11/21・・・64ビット・OS
- 2010/11/14・・・ノートパソコンの好まれる画面サイズ
- 2010/11/07・・・機能の高いノートパソコンが主流になるのだろうか?
- 2010/10/31・・・ジャバに脆弱性
- 2010/10/24・・・windows XP:いよいよ出荷中止
- 2010/10/17・・・パソコンの定義が必要か
- 2010/10/10・・・パソコンが価格破壊?
- 2010/10/03・・・パソコンマニアには悩ましい時期
- 2010/09/26・・・ウイルスメールの急増の背景
- 2010/09/19・・・セキュリティソフトと相性の悪いIE
- 2010/09/12・・・パソコン・ネットゲームとブラウザ
- 2010/09/05・・・プログラム開発ツール
- 2010/08/29・・・マイクロソフトから14年後
- 2010/08/22・・・マイクロソフト・モデルの時代
- 2010/08/17・・・テンキーの必要性
- 2010/08/08・・・趣味とビジネス
- 2010/08/01・・・BASIC言語で構造化する
- 2010/07/25・・・開発ツールをハード機器メーカーが提供
- 2010/07/18・・・準拠では困ります
- 2010/07/11・・・販売者と利用者
- 2010/07/04・・・アルゴリズム検討用ソフト
- 2010/06/27・・・新ハードの発表が相次ぐ
- 2010/06/20・・・機種変更のタイミング
- 2010/06/13・・・初心者向けプログラム言語の減少
- 2010/06/06・・・デスクトップパソコンの国内メーカーは2社
- 2010/05/30・・・プログラム言語も短ライフ?
- 2010/05/23・・・マクロ開発言語
- 2010/05/16・・・プログラム開発キット
- 2010/05/09・・・クラウドコンピューティング
- 2010/05/02・・・薄型液晶表示機が本体パソコン
- 2010/04/25・・・英数文字の入力性
- 2010/04/18・・・キーボード形態とコーディング性
- 2010/04/11・・・薄型ディスプレイの低価格化
- 2010/04/04・・・テレビ・パソコンの再登場
- 2010/03/28・・・パソコン用データベースソフト
- 2010/03/21・・・パソコン用フォートラン・コボル
- 2010/03/14・・・構造化プログラミング
- 2010/03/07・・・ネット以前のフリーソフトの入手
- 2010/02/28・・・デジタル媒体雑誌
- 2010/02/21・・・フリーでも著作権は存在
- 2010/02/14・・・知的所有権の使用権
- 2010/02/07・・・非システム開発言語
- 2010/01/31・・・アルゴリズム確認言語
- 2010/01/24・・・コンパイル生成後プログラムの著作権
- 2010/01/17・・・BIOS互換のプログラム
- 2010/01/10・・・プログラム人口の傾向
- 2010/01/03・・・ランタイム・ルーチンの功罪
機械語に浸り、ミニ言語に熱中した時期
BASIC言語が、ソフトの中心だった時期
アプリケーションソフトの登場でプログラムから離脱