日記「移植技術」
プログラムには移植という作業が付きものです。
どうしても、特定のハードとOS等に依存する部分が存在します。
プログラムの中の、共用出来ない部分を修正して、使用可能な機器等を広げます。
最近では、機種依存部を変えたコンパイラが登場しています。
完全な自動的とはゆきませんが、移植環境も改善されています。
ただし、それも多く使用されている機器やプログラム言語に限られます。
もし、自主プログラムがあって、それのバージョンアップが必要ならば、モジュール化が良いでしょう。
全てを修正するのでなく、移植する必要がある部分のみ集めてモジュールにします。
そして、該当モジュールのみの移植で対応します。
プログラムの強大化に対して、分割して、作業を容易にするのは妥当な対応です。
プログラムコーディングも変わる技術です。(2013/06/08)
日記「オフイスソフトにテキストエディタがない」
本当に使用されているのか疑問ですが、オフイスソフトの普及は広いです。
内容は、ワープロ・表計算・プレゼンテーションが基本です。
これに、簡易データベースやPDF絡みやミニCAD等がつきます。
オフイスソフトにテキストエディタは通常はありません。
テキスト用、ウエブサイト記述用共にです。
OS自体に、超簡易テキストエディタが付属していますが、満足している人は少ないでしょう。
重いワープロソフトは、もっぱら整形用にのみ使用という人は増えています。
保存量や互換性などの問題が多すぎます。
最初にテキストを書くときは、不要な機能は省いた方が便利で早く、保存も楽です。
機能に似た所の多い、テキストエディタが多数作られています。
シンプルさが売りの商品は、大手メーカーは対応しないやしいです。(2013/06/18)
日記「ジャバスクリプトが停止した」
ウイルス等対策プログラムは自動更新が必須です。
パソコンの電源オフ時の、ウインドウズのシステム更新プログラムも、いまや自動更新の定番です。
それ以外は利用者により異なるでしょう。
私は、メッセージ表示を許容する設定です。
バックグラウンド動作ソフトの具合を見て、更新します。
先週に、ウインドウズの自動更新がありました。
その後にジャバスクリプトが、ソフトが古く動作しないというメッセージが出ました。
自ら探すでもなく、2−3日待つとジャバソフトの更新メッセージが出て、更新しました。
そして、本の正常動作に戻りました。
更新順序が違っただけですが、その原因は不明です。(2013/06/28)