日記「プログラムと拡張性」
プログラム能力は、拡張性能力が必要です。
使用しての改良や機能追加を前提とします。
それは、最初の基本設計時に決まる事が多いです。
プログラムを書くことは、拡張性を如何に最初からもたすかの設計能力です。
具体的でなくとも、拡張に対応する可能性をいくつか持たせます。
これは、一般にも有効な考え方です。
現実性からは、これにコストの問題が絡みます。
ソフトと、ハードは異なりますので、個別のものさしは必要です。
ただし考え方は同じです。
プログラムが論理性の高さに差があっても、基本は将来性の見方を持たせます。
そのトレーニングに有効です。
(2014/08/02)
日記「デザイン能力も創造力」
デザインと芸術の関係は論ずるつもりはないが、デザインに創造性が必要な事は判ります。
ただ、コストや製造上を考えるまたは知りすぎていると妨げられます。
デザインには機能デザインと、外観等のデザインがあります。
前者はこのような商品が欲しいとか、この商品にこの機能があれば・・です。
ベテランになるとこの機能は思い切って削除しようという決断も行えます。
後者は、使用者が好むまたは新規性を感じる創造性です。
むしろ機能や、限界を設定しない方が発想出来ます。
それらを全て実現する事は多くは無理ですが、どれに拘るかがポイントです。
ハードの進歩とソフトの開発が必要です。
同時に今は無理でも、どのような事が進歩したらの情報収集は必要です。
プログラムは完成しているが所々にブランクがある状態です。
(2014/08/12)
日記「Windows更新プログラムにバグ」
定期更新にバグがあり、中止になっています。
最悪は起動しないとか、アンインストールの対策とか・・。
そもそも、起動出来なくなっていたら見ていないです。
ただ重くなった事は感じます。
ぎりぎりで動いていると思うと怖いです。
自動更新と言っても、起動しないコンピュータに対して修正が出来るか。
OSというテストの難しいソフトでも、逆に責任は大きい。
プログラムは難しいことを改めて感じます。
それにしても2日後中止とは、実数はどうだったのか。
ソフトの更新連絡が複数来るが、作業のリスクは高くなるばかりです。
(2014/08/22)