日記「モバイル機器のバッテリー不良」
不良の判断は微妙だが、バッテリーが燃えれば完全に不良だ。
発熱は程度問題で、個別に処理が必要だ。
バッテリの発熱は多数報告があるが、サムソンのギャラクシー・ノートの事故だ。
最初の発覚後の、対応品が再度類似事故を起こした。
そして、発売中止と回収になった。
そこまで行くと技術全体が信用が無くなる可能性がある。
発熱は情報機器の多くやバッテリには付きもので、慣れていない人は驚く。
それが不良かどうかは技術問題より、風評の影響が大きい事もある。
モバイル・ウエラブル機器とパソコンでは印象が異なる。
腕時計が発熱したら驚くが、そもそものバッテリーが小さい。
新機種の多い分野だが、どの程度実機試験を行っているかの疑問は増えた。
(2016/11/09)
日記「アップデート量が多いWin10」
マイクロソフトの定期更新は通常は月1回だ。
ただWindows10については、それよりも頻度が高くデータ量も多い。
不要なブラウザまで一括更新されるのは迷惑だ。
あまりのデータ量が多いのか、プログラム毎に更新するのか1回で終わらない事も多い。
更新しても、まだ次の更新が残っていると不安にもなる。
更新履歴を見て、多さが判るが意味が理解できない内容も多い。
OSなので、リセットされるシステムもある。
基本部も更新が多いと判る。
いまだに模索中なのだと思う。
それが、パソコン用の所か、モバイル部か判らず不審感がある。
人とのインターフェイスが変更されるのは、不審感の最たる事だ。
(2016/11/19)
日記「グーグルのモバイル強化が進む」
スマホを中心としたモバイル機器が普及し、関連サービスも強化される。
ネット検索大手のグーグルが、モバイル検索に力を入れている。
検索結果にモバイル対応表示をした段階から、検索機器対応に向かう。
モバイル機器用のモバイル検索に力を入れて、その表示順にモバイルサイト・ページのみの評価を使う。
モバイル機器からのアクセス性を重視する。
速度や表示内容の設計を重視し、邪魔な広告や誘導ページにペナルティを与える。
次第に独自のモバイルページ評価内容が増える。
モバイルサイトは独自の設計が求められる。
パソコンサイトと共存する場合は、相互の影響の有無が注目だ。
ただ円熟期に入ると変化が微妙で判断が難しくなる。
(2016/11/29)