日記「機械翻訳の技術が向上」
異なる言語をコンピュータで翻訳する技術は、絶えず進歩している。
それはいよいよ、普及する情報機器でも、使用可能なレベルに近づくちされる。
言葉には会話や文芸の様に、文法的に崩れたものが有りそれを基準にする人がいる。
しかし、需要が圧倒的に多いのはビジネス用途だ。
その用途では正確さと、相手が正しく理解する事を優先する。
その様に書かれた文は、コンピュータでも解釈し易いとされる。
むしろ間違いがなく正確さは期待できる。
それ故に、ビジネス用途や技術用途ではコンピュータでの翻訳が実用に向かう。
正確でない表現の翻訳と、正確な表現文の翻訳とは技術的に異なると言える。
コンピュータでの翻訳を機械翻訳と言うが、そこには同じ物を繰り返し翻訳しても同じと言う意味もあるだろう。
定型文がつまらないのは文学の世界であり、ビジネスや技術では再現性が優先される。
(2017/06/07)
日記「ユーチュウバー」
ネットでのコンテンツ公開手段として、ウェブサイトが存在した。
タグと言う文法で書くインタープリタ的なプログラム感覚だ。
内容を考えると、スタイルシートやPHP記述や、動的なプログラム技術も対象になる。
そこまで行くと専門的になってしまう。
そこで初心者向きに戻った、ブログ系が登場した、それは現在でも続く。
専門のスペース提供サイトを使用する事は多い、そこはスマホ・タブレットが普及するとそれに対応した。
利用者はコンテンツを作成するだけで、モバイル機器にも対応出来た訳だ。
併行して普及したのがSNSであり、ツィッターやファイスブックやインストグラム等が登場している。
現在はユーチュウブを中心にした動画サイトへの投稿が増えている。
それの始まりは実は古いのだが、動画作成とネットへのアップという事が容易になるまで時間が掛かった。
利用が増えると違反やスパムが増える、それへの対策が強くなりつつある。
(2017/06/17)
日記「日本マクドナルドがシステム障害」
日本マクドナルドがシステム障害で電子システムが不調になった。
直ぐに表面化したのは、クーポンサービスであり、個々で対応に追われた。
復旧後には、お詫びサービスなる事が行われたと報じられた。
後に、他の電子化サービスも不調だったと発表された。
話題性になるほどには使用頻度は無かったと推察がある。
電子決済類は使えなくなった筈だが、トラブルが表面化する程には利用は少ないのか。
原因として、マルウェア感染だという。
巨大システムだが、外部に明いている部分もあり、使用者が広い状態だ。
詳しい技術者が管理していても、感染の防止は難しい事が判った。
どの様な復旧作業が行われたのかは興味があるが、公表されていない。
(2017/06/27)