中飛車戦法・実戦譜3
4五歩急戦
対中飛車にたいして4五歩の急戦です。中飛車が3二金を上がらなかったために生じました。 ただ、三間や四間飛車と異なるのは、5五歩・同角・同飛の展開です。これは中飛車のみの展開です。 以降は激しい攻め合いですが、かなり一直線であり、結果的に後手の読み負けでした。
向飛車急戦対穴熊
後手の居飛車が穴熊に囲いました。それで、先手の中飛車は7五歩から石田流を見せ、後手の8五歩に 向飛車に転じて、8六歩の急戦を目指しました。しかし、5筋を突いていた所を2四角で狙われて、作戦負け になってしまいました。先手の囲いが自ら崩れては、どうしようも無さそうです。
端角急戦
後手中飛車の4二銀+5三歩型は一時「英ちゃん流」(山口英夫五段(当時))と呼ばれた。後に升田流 独走銀にもなる。3七桂から4五桂急戦に備えるが、そこを過ぎると普通に戻る事が多い。中飛車から向飛車に 転じたが、居飛車は端角から仕掛けて馬を作った。以降は馬の力か、角と交換出来るかの戦いになり、そのまま 終盤になった。
端角急戦+玉頭戦
後手中飛車から三間飛車に振り替えに対して先手は端角です。飛角桂香のみの戦いになり、 先手が優勢ですが、後手は強引な飛交換の勝負手から馬の守備力を頼っての攻め合いです。 先手の直線的な攻め合いが速度計算の誤りに繋がり、逆転しました。 中飛車は、左金の守備が遅れるので、居飛車の端角は多く登場します。
中飛車>三間>向飛車
先手中飛車から後手の持久戦模様に、三間飛車に振り後手の飛先突きに向飛車に振り替えます。 そして升田流7八金型からの飛先逆襲です。 後手も伸びすぎのために、再度駒組競争になり、穴熊に進みますが、距離は遠いがあまり堅くないです。 後手が広い玉を逃がす形で、泥試合に進みました。
3八飛急戦
後手中飛車に対し、5七銀左から3八飛は有力な急戦策です。 後手は3二金型では、やや強引な4五歩開戦や、3一金>3二飛等もあります。 本局は5一飛>4二金>3一飛型ですが、振飛車も十分に捌けましたが中盤にミスがありました。 7一銀以下の強襲の見落としは厳しい闘いになりました。