インターネット・パソコン関係の略語集[1]

略語集[1]

IT:information technology:情報技術。
HP:home page:WEB(WWW)と同じ、正確にはトップページ。
cc:carbon copy:メールで宛先以外に同内容を送信する設定。

PC:personal computer:通称パソコン。個人レベルでも使用可能なコンピュータ。
bcc:blind carbon copy:メールの宛先・ccには通知されない。

e-mail:electronic mail:電子メール。
ADSL:asymmetric digital subscriber line:電線を使用して高速通信を行う技術。

LAN:local area network:狭い範囲で高速回線で繋いだネットワーク。
BBS:bulletin board systems:コンピュータ利用のメッセージ交換システム。掲示板。

CATV:cable TV:有線テレビ放送。双方向性のため、インターネットの接続も可能。
DLL:dynamic link library:osが持つ機能。プログラムを分けておいて必要な物だけをメモりに読み込む。

FAQ:frequently asked questions:度々行われる質問とその回答をまとめたファイル。
GIF:graphics interchange format:画像データの形式。特許問題有り。

HTML:hypertext markup language:ホームページ作成にも使われるマルチメデイア画面を記述する言語。
HTMLメール:HTMLで記述されているメール。非対応では、ソーステキストを受信する。

IME:input method editer:通常は日本語入力ソフトの事。
MSN:マイクロソフト社が運営するポータルサイト。
OA:office automation:事務をコンピュータを使って自動化する事。

PHS:personal handyphone system:固定電話の子機としても携帯電話としても使える電話システム。
SE:system engineer:本来はコンピュータシステムを設計・導入する技術者をいう。

URL:uniform resource locator:ウエッブの場所を指定する方法。
WEB:world wide web:WWWと同意語。接続がにている蜘蛛の巣の意味。
YAHOO:インターネットを代表するポータルサイト。

アクセサリー:accesary:windowsの付属ソフト。
アクセス:access:記憶装置にデータの読み込み・書き込みを行う事。
アットマーク:"at" mark:@。メールでドメインとユーザー名の区切り。

移動体通信:mobile communication:無線で移動するものと双方向通信する事。
インストール:install:ソフトウエアをコンピュータのハードデイスクにコピーする。
インターネット:internet:世界中のLANを一つのネットワークで結ぶ方式。

ウインドウ:window:窓のようなものに複数の画面を表示する機能。
ウインドウズ:windows:マイクロソフト社開発のウィンドウシステム。
液晶デイスプレイ:liquid crystal display:液晶を用いた表示装置。

お気に入り:favorite:インターネット エクスプローラーで頻繁に参照するWWWを登録する。
オフライン:off-line:コンピュータがネットワーク等に接続されていない状態。

顔文字:face mark:メールで使用される顔をまねた記号。
カーソル:cursor:文字の入力位置を表すマーク。
カット・アンド・ペースト:cut and paste:データを切り取り、他に貼り付ける事。

起動:startup:コンピュータの電源を入れて動かすこと。
キャンセル:cancel:操作の中止、実行中プログラムの中断を行う事
業界標準:de facto standard:公的には未定でも事実上の標準の規格。

クラッカー:cracker:ネット上でウイルス発信・サーバー破壊などを行うユーザー。
クロック:clock:コンピュータのタイミングを合わす信号。
検索:reference:データベースから条件にあうデータを捜す機能。

高品位テレビ:high definition TV:きめがこまかな画像のテレビ。アナログからデイジタルに移行しつつある。
ゴースト:shost:信号の悪化や干渉で、表示画像が重なって見える事。

コスト・パフォーマンス:cost performance:主に感覚的な、総合能力と費用の関係。
コピー・プロテクト:copy protection:不法コピー防止のための仕組み・工夫。
コンテンツ:contents:情報の中身。。

コンピュータ・ウイルス:computer virus:コンピュータシステムに潜入して、破壊を行うプログラム。
サイバー・テロ:cyber terror:コンピューターシステムを壊す行為。

システム・アドミニストレーター:systems administrator:システムの運営と管理を行う管理者。
シャットダウン:shutdown:システムの終了。パソコンレベルでは電源オフ前に行う。

このページの先頭へ