三間飛車戦法5

三間飛車戦法5・実戦譜

4五歩急戦+5三歩型


5筋不突きからの急戦はある定跡ですが、仕掛けてから5筋を突いたので、振飛車が変化しました。 また9筋の付き合いも微妙ですが、居飛車が8八玉と離れる形は、振飛車が得をする可能性がやや多いです。 いずれにしても、6八銀という途中の形での全面戦争は居飛車は誤算があったと思えます。

3五歩型振飛車開戦


三間飛車で3五歩とする形は香落では常套ですが、平手でもあります。 特に居飛車が持久戦では、石田流への組み替えの狙いもあります。 もう一つは、3四銀型ですが、現在では守勢になりやすいです。 ただし、居飛車の3六歩交換のタイミングでは、4五歩の開戦もあります。 受けを間違うとひどい展開になります。

7五歩型居飛車急戦


三間飛車で3五歩とする形は香落では常套ですが、平手でもあります。 先手では7五歩ですが、現在は振飛車の囲いが弱いという理由で減少しています。 中原名人誕生の名人戦にも登場しました流行した時期もあります。 居飛車は舟囲いから、箱入り娘になり、その後は左美濃に囲いが変わって行きました。 それ位から、流行は去りましたが、今なら居飛車穴熊かも知れません。

3四銀型三間飛車


三間飛車で3五歩とするのは多いですが、あえて石田流にしないのは少ないです。 先手の3八金も珍しいが、5五金まで進むと狙いが判ります。 ただその後の7五歩位取りと、2六飛から3七桂は狙いが分裂しています。 居飛車の位取りで、駒がうわずった所を、振飛車が咎める事に成功しました。 作選が分裂すると咎められます。

対振飛車穴熊・地下鉄飛車


振飛車穴熊に対する作戦に、地下鉄飛車があります。 居飛車の最終形は、9八香・9九飛・7七圭・6六角(57)です。 その過程で飛の展開のために、8八銀・6八金直がはいります。 飛車の動きは、3七桂>2九飛>9九飛と、3八飛>3九飛>9九飛があります。 本局は3九飛に3八歩として、同飛を選んだので異なる進行になりましたが端攻めは絶えず残ります。

三間>向飛車・3四銀型


三間飛車から3五歩に2五歩を突かせて、向飛車の作戦です。 ただ、3五歩が3四銀が必要になり、次ぎに4三金が必要になりました。 そして、6一金が5一金と受ける展開で完全に失敗です。 先手が勢いで一気に攻めたのが決戦を呼び、6六桂から5四桂と、4六歩から4七歩成の速度争いという意外な展開になりました。 作戦勝ちの方が急ぐ必要はなかった様です。