柳生十兵衛七番勝負 島原の乱

キャスト

柳生十兵衛(村上弘明)
荒木又右衛門(髙嶋政宏)
柳生但馬守宗矩(夏八木勲)
柳生又十郎(森岡豊)
佐山寛平(苅谷俊介)
西岡大次郎(高野八誠)
由比富士太郎(和泉元彌)
円条寺業平(杉本哲太)
酒井阿波守忠行(布施明)
松平伊豆守信綱(西郷輝彦)
益田四郎時貞・天草四郎(崎本大海)

スタッフ

演出:吉村芳之
脚本:池田政之
原案:津本陽「柳生十兵衛七番勝負」より

第1回:「訣別の剣」

寛永14(1637)年秋、柳生十兵衛(村上弘明)は伊賀上野で兄弟子・荒木又右衛門(髙嶋政宏)と10年振りに再会して真剣で稽古し腕を確かめ、甥・近山藤四郎(本宮泰風)と出会い、十兵衛は西岡大次郎(高野八誠)から父・柳生但馬守宗矩(夏八木勲)が呼ぶと聞いた。
十兵衛は江戸へ戻り、佐山寛平(苅谷俊介)と柳生又十郎に会い、宗矩は美濃加茂で元菅沼家家臣らが野盗化し指導者・鈴鹿真太郎(山口馬木也)を斬れと告げ、九州・島原が一触即発の状態だと告げた。
京都では大納言・円条寺業平(杉本哲太)と老中・酒井阿波守忠行(布施明)が松平伊豆守信綱(西郷輝彦)と宗矩への不満で失脚を謀り由比富士太郎(和泉元彌)から九州・島原の様子を聞き益田四郎時貞(崎本大海)と会い謀反を支援し、業平と忠行は富士太郎から荒木又右衛門と近山藤四郎を紹介され「島原謀反への参加を全国の浪人に勧め、十兵衛を斬れ」と命じた。
又右衛門と藤四郎は謀反の荷担を悩み罠に嵌まったと知り鬼になると決めた、十兵衛は又右衛門らが消えたと知り、十兵衛は呼び出され藤四郎から島原の一揆に加わると破門を求められた。
十兵衛は宗矩から美濃加茂に行けと命じられ、島原の一揆は切支丹大名が後ろ盾で一国の問題でないと聞いた、十兵衛は藤四郎に挑まれてと立合い斬った。


演出:吉村芳之
脚本:池田政之
原案:津本陽「柳生十兵衛七番勝負」より」

第2回:「涙の剣」

柳生十兵衛(村上弘明)と佐山寛平(苅谷俊介)は美濃の加納に向かい、菅沼家は御家取りつぶしとなり家臣200人が浪人となり指導者・鈴鹿真太郎(山口馬木也)と過ごしていた。
曽根半兵衛(根本博成)と妹・きぬ(宮本真希)は元菅沼家家臣らから裏切り者と襲われたが十兵衛が助け、そこに真太郎が来て止めて治めて、十兵衛に謝罪した。
江戸で柳生但馬守宗矩(夏八木勲)は西岡大次郎(高野八誠)から荒木又右衛門(髙嶋政宏)らの謀反荷担理由は不明と聞き、京都で酒井(布施明)は由比富士太郎(和泉元彌)と円条寺業平(杉本哲太)から宗矩は朝廷が裏にあると知れば浪人一掃の為に一揆を大きくすると告げられ、業平は真太郎の引き込みを謀った。
十兵衛は真太郎らの噂を調べ、真太郎は半兵衛の大久保家への仕官を祝うが先の当主が毒殺されたと信じて下手人を探り、半兵衛は大久保家家老・佐高掃部(黒沼弘己)と話し、十兵衛は掃部に会うと真太郎征伐を頼まれた。
十兵衛は真太郎から「先の当主の死の疑惑を持ち」「謀反を起こす積もりは無い」聞き真太郎は浪人らと未開の山林を切り開いていた、宗矩は真太郎が切支丹だと知らせ、又右衛門は真太郎に島原での切支丹の謀反への荷担を求め阿波守忠行の書状を渡し、半兵衛を脅し主君殺害を聞き出した。
十兵衛は又右衛門に会い謀反荷担を問い詰めたが争い、半兵衛は佐高に誘われて暗殺したと告げ、真太郎は又右衛門から犯人を聞いた、十兵衛は真太郎と寛平と佐高と半兵衛ときぬらを集め、佐高は暗殺は宗矩と企みと告げて真太郎に斬られ、真太郎は半兵衛に明かされて刺した。
真太郎は十兵衛に仇・宗矩の代わりと島原参戦とで立合いを求め、十兵衛は闘い斬ったが宗矩に疑念を持ち始めていた。


演出:吉村芳之
脚本:池田政之
原案:津本陽「柳生十兵衛七番勝負」より

第3回:「望郷の剣」

柳生十兵衛(村上弘明)と西岡大次郎(高野八誠)と佐山寛平(苅谷俊介)は大阪近くで江戸の柳生但馬守宗矩(夏八木勲)の指示を聞き、島原一揆側に鉄砲が渡らぬ為に堺へ抜かった。
京都で酒井阿波守忠行(布施明)に円条寺業平(杉本哲太)は堺行きを告げ、宗矩は柳生又十郎(森岡豊)に大軍の浪人と一揆を大軍で殺すと告げ、堺で天草四郎(崎本大海)が仲間を集め松浦屋正左衛門(江守徹)の寮に入り業平と会い、業平は正左衛門に鉄砲3000丁を求めた。
十兵衛は松浦屋から呼び出され差配・和泉太郎丸(蓉崇)と和泉次郎丸(小橋賢児)に会い、業平は正左衛門に切支丹の両親をルソンに追放され幕府を恨む和泉兄弟に十兵衛を狙わすと告げた。
十兵衛は正左衛門の使い太郎丸から身の上を聞き、天草四郎に会い考えを聞き、十兵衛は石川土佐守に松浦屋の鉄砲の商いを取り締まらせ、業平は和泉兄弟に幕府の追放首謀者は宗矩だと告げ、十兵衛は正左衛門から商人は注文の約束を守ると聞き阻止の為に斬ると告げ、正左衛門は殺されれば太郎丸と次郎丸が命を狙うと告げた。
十兵衛は宗矩が太郎丸と次郎丸を作ったと知り、正左衛門は奉行・土佐守から鉄砲の商いを止められた、夜に正左衛門は鉄砲を運びだしを命じたが太郎丸と次郎丸は十兵衛殺害を狙い、そこに十兵衛が現れて阻止を図り太郎丸と次郎丸は南蛮剣法で狙い、十兵衛は闘い2人を斬った、正左衛門は船で逃げて荷は囮だった。


演出:岡田健
脚本:池田政之
原案:津本陽「柳生十兵衛七番勝負」より

第4回:「慈父の剣」

柳生十兵衛(村上弘明)と佐山寛平(苅谷俊介)と西岡大次郎(高野八誠)は出雲松江に来た、4年前に領主・堀尾家が断絶し次の京極家は26万石が6万石で龍野に領地を移り、2000人の浪人がいた。
十兵衛は松江柳生道場で指南役・今井小五郎(橋本啓輝)も龍野に出発し、浪人らのよりどころは元堀尾家臣・山賀治右衛門(竜雷太)だった、円条寺業平(杉本哲太)は由比富士太郎(和泉元彌)から動向を聞き、江戸に酒井阿波守忠行(布施明)が戻り、柳生但馬守宗矩(夏八木勲)は柳生又十郎(森岡豊)に治右衛門の処置を告げた。
十兵衛らは治右衛門に会い荷を持って帰宅し、治右衛門と妻・とき(藤村志保)が迎え、そで(西原亜希)が来てその子・平太郎を噂し、十兵衛は治右衛門から今宵は夫婦と過ごせと頼まれ、京極家勘定方・原田丹波(デビッド伊東)は暇を出され荒木又右衛門(髙嶋政宏)から誘われた。
十兵衛は治右衛門とときと呑み話し、父母と呼び、ときは「十兵衛が死んだ息子に似ている、息子・政次郎は御用金使い込みの罪で切腹させられた、濡れ衣だ」と聞いた、翌日に十兵衛は治右衛門から浪人数を聞き島原一揆への荷担意志は無いと聞いた。
十兵衛らはそでが働く宿に泊まり治右衛門の息子を調べ、治右衛門は浪人らと又右衛門に会い島原の一揆への参加を求められ、十兵衛はそでから事情と平太郎は政次郎の子と聞き、寛平は「原田丹波が使い込みを政次郎に罪を着せた」と調べ、十兵衛は宗矩から治右衛門殺害を命じられた。
又右衛門は浪人らに原田丹波を頭に会わせ「金を出し京極家も加わる」と告げ、治右衛門は又右衛門と原田丹波の密談で「政次郎を切腹に見せかけ殺害した」と聞き、斬ろうとする治右衛門は又右衛門から真犯人・原田丹波の身柄と引き替えに島原行きを求められ受けた。
ときはそでを呼び治右衛門はそでに政次郎の仇討ちすると告げ、治右衛門は十兵衛に仇討ちの見分を頼み、翌日に治右衛門は鎧を着て原田丹波と闘い刺し殺し、島原行きを受けたと告げ十兵衛と闘い斬られ、ときも自害した。 島原で一揆が起きた。


演出:岡田健
脚本:池田政之
原案:津本陽「柳生十兵衛七番勝負」より

第5回:「戒めの剣」

柳生十兵衛(村上弘明)と佐山寛平(苅谷俊介)と西岡大次郎(高野八誠)は日向延岡へ来た、江戸城に酒井阿波守忠行(布施明)が登城し柳生但馬守宗矩(夏八木勲)と島原一揆の対応を聞き、宗矩は日向有馬家の一揆荷担と他の切支丹大名への拡がりを望んだ。
延岡城で領主・有馬左衛門佐(坂上忍)と家老・青山外記(榎木孝明)は幕府から一揆に無関係でいると命じられ、十兵衛は外記と姪・いと(三国由奈)を訪ねた。
荒木又右衛門(髙嶋政宏)は外記に島原の一揆への参加を説き朝廷の企てを告げ、外記は切支丹ではなく家の為に一揆に加わると告げ、外記は左衛門佐に戦準備すると告げた。
十兵衛は左衛門佐に会い一揆に加われば取り潰しと告げると元は宗矩の指示と言われ、十兵衛は外記から一揆荷担は一揆の望みと言われた。
円条寺業平(杉本哲太)は由比富士太郎(和泉元彌)から浪人らの参加を聞き、又右衛門は尾行した大次郎を捕らえ外記に渡し伊予に向かい、十兵衛は宗矩の意向に疑問を感じ本心を疑った。
十兵衛は外記に再度会い説得し、左衛門佐説得の為に立合いを望まれた、いとは牢の大次郎に有馬家は思いを貫くと告げた。
外記は十兵衛と共に左衛門佐を説得し断られ、外記は切支丹として一揆荷担を告げ十兵衛と立合い闘い、十兵衛は外記を斬り左衛門佐に成敗を求めた。
十兵衛は直後に宗矩から外記を斬るなの書状を受け取り、宗矩が謀ったと知った。


演出:松浦善之助
脚本:池田政之
原案:津本陽「柳生十兵衛七番勝負」より

第6回:「誠の剣」

柳生十兵衛(村上弘明)と佐山寛平(苅谷俊介)と西岡大次郎(高野八誠)は島原へ向かい、伊予松山藩蒲生家家臣・小林東十郎(勝野洋)は幕府に反抗しないが武士として戦に加わると頼み仲間を通して、十兵衛は東十郎に朝廷の企みを問うが判らず、立合い闘い斬った。
島原・原城で幕府軍の板倉内膳之正は功を焦り討ち死にし、老中・松平伊豆守信綱(西郷輝彦)が派遣され、十兵衛は伊豆守と会い和議を求めたが柳生但馬守宗矩(夏八木勲)の朝廷と浪人と切支丹をまとめて処理する軍略だと言われた。
円条寺業平(杉本哲太)は由比富士太郎(和泉元彌)と荒木又右衛門(髙嶋政宏)に浪人と切支丹を見捨てると告げ、山田右衛門作(魁三太郎)は円条寺らの企みを調べ、十兵衛は訪れた又右衛門から『2月12日に院宣「戦を止めよ」が下り一揆勢は恭順を示す、幕府が鎮めれない一揆を上皇が鎮める・幕府の意向は地に落ちる・宗矩を失脚させる企み』と聞いた。
十兵衛は2月12日の後に参加者は幕府に皆殺しになると知り、十兵衛は伊豆守に懇願し「浪人と百姓は助け、切支丹は国外追放」を認めさせ、十兵衛はいと(三国由奈)と天草四郎(崎本大海)に密かに会い朝廷に騙されていると説得し「切支丹以外は退去を求めるが、切支丹は国外に去らない」と言われた。
十兵衛は寛平らに円条寺の居場所を探り出させ、宗矩は院宣を知り驚き、天草四郎は農民らに去る様に告げ、十兵衛は円条寺に会い斬り合った。


演出:吉村芳之
脚本:池田政之
原案:津本陽「柳生十兵衛七番勝負」より」

第7回(終):「武士(もののふ)の剣」

円条寺業平(杉本哲太)は原城へ逃げ佐山寛平(苅谷俊介)と西岡大次郎(高野八誠)と荒木又右衛門(髙嶋政宏)が追い、柳生十兵衛(村上弘明)は松平伊豆守信綱(西郷輝彦)の原城総攻撃を止めらずなかった。
又右衛門は浪人らに円条寺の陰謀を明かし「武士と生き方」を説き十兵衛が来て説くが収まらず、天草四郎(崎本大海)といと(三国由奈)は騙されたと知り円条寺と争うが斬られ、十兵衛が来て院宣をかざされ又右衛門が破壊し、十兵衛は円条寺と闘い斬った。
十兵衛は又右衛門から武士として責任を取ると言われ、いとはこれより天草四郎になって死ぬと告げ、由比富士太郎(和泉元彌)はまた敗れたと告げ、又右衛門と十兵衛は浪人に個々に道を選べと告げ、十兵衛は又右衛門と立合い闘い、決着が付かず剣を治めて又右衛門は去った。
江戸で酒井阿波守忠行(布施明)は柳生但馬守宗矩(夏八木勲)と柳生又十郎(森岡豊)から院宣が出たと聞き「一揆は引いた」と答え「院宣は円条寺が死んだときに燃えた」と陰謀荷担と言われた、半月後に原城は陥落し、十兵衛は伊豆守から半数が降伏し半数は武士として死に切支丹は生き方を示したと聞いた。
江戸城で宗矩は伊豆守から加増されたが出仕不要と言われ、十兵衛は宗矩を責め隠居して剣の余生を求め、立合い刀を突きつけた、宗矩は幕府で自分が邪魔になったと知った、十兵衛は登城し徳川家光(井田國彦)に会った。


演出:吉村芳之
脚本:池田政之
原案:津本陽「柳生十兵衛七番勝負」より

このページの先頭へ