「銭形平次:2」
- キャスト
-
銭形平次(風間杜夫)
お静(宮崎美子)
八五郎(木場勝己)
おとめ(浅利香津代)
三輪の万七(左とん平)
清吉(森川正太)
おりん(美保純)(第24話まで)
紋三(井上博一)
笹野弥三郎(萬屋錦之介)
笹野絹(岸田今日子)
笹野新三郎(中村橋之助)(第24話まで)
- スタッフ
-
原作: 野村胡堂
監督: 斎藤光正・澤田幸弘・宮越澄・小澤啓一・手銭弘喜・藤井克彦・高瀬昌弘
脚本: 小川英・胡桃哲・鈴木生朗・和久田正明・井川公彦・安藤日出男・渡辺良二・岡田光治・山本真帆
1987年1月6日から同年12月22日
- 第13話:4月14日:春の雪
-
闇鴉一味の留吉(寺島進)が自訴し、笹野弥三郎(萬屋錦之介)は平次(風間杜夫)に頭目は不明だが初音のお栄(原日出子)が女と言い、八五郎(木場勝己)が風邪で寝込みでいた。
平次と万七(左とん平)はお栄に会い頭目は知らず、大工の辰蔵の事を言い、新三郎(中村橋之助)が留吉が死んだ言った。
平次はおりん(美保純)に大工を調べさせ、客として八五郎をお栄に近づけるがそばにいるだけで手もつけないのがお栄は信じられなく、おりんは店・はまゆうに辰蔵を調べるが人違いで、はまゆうの番頭を捕らえるが頭は逃げた。
八五郎にお栄は身の上を話し、北国生まれで大和屋に奉公しその後は転々としたと言い、八五郎は平次にお栄は騙せないと言うが頭が必ず来るというが、訪ねて来たお栄に目明かし姿を見られた。
お栄は女将・おせつ(中島葵)に八五郎が目明かしとは信じられないと言うが、繋ぎがあり出かけ、尾行した平次と八五郎はお栄が辰蔵(小野進也)に図面を渡すのを見るが逃がし、八五郎はお栄に辰蔵は人殺しと説得した。
平次に闇鴉一味が仕事後江戸を去ると考え大和屋を張り押し込み捕らえた、お栄が番所前で死のうとするのを平次は止め八五郎は本気といい、お栄は独りで生きると言った。
脚本:小川英・山田貴美子
監督:手銭弘喜
- 第14話:4月28日:岡っ引嫌い
-
息子・勘太(中垣克麻)が父・宇之吉(冷泉公裕)を起こすが昨晩の記憶がなく、金兵衛(渥美国泰)殺害で与力・片山半五郎(辻萬長)と万七(左とん平)が捕らえたが、平次(風間杜夫)は証拠が揃い過ぎと思い、浜松藩・山脇勝之助(穂高稔)が行方不明の藩士・吉沢探索を万七に頼んだ。
平次は宇之吉が証文を持っていたのが不審で酒を断っていたと聞きおけい(日下由美)と会い、料亭のおたき(松本真季)から酒を運んだと聞いた。
角造(前川哲男)と直助(伊藤紘)は平次が来たと驚き襲い、平次は万七に手代が怪しいと言い、おけいは平次に岡っ引に犯人にされた過去を話し、おりん(美保純)は自分も同じだが平次の扱いは違うと言った。
万七は山脇から5年前に金を盗まれ、吉沢が下手人を見たと言い消えたと話し、万七は平次に話し、平次は金兵衛の過去が疑問で片山に墓を調べて貰うと死体は吉沢で再吟味となった。
おけいが番頭を見つけ尾行し金兵衛を見つけ、見つかり逃げると平次と八五郎(木場勝己)が来て江戸から逃げる一味を捕らえた。
脚本:鈴木生朗
監督:斎藤光正
- 第15話:5月5日:鯉のぼり、舞った
-
平次(風間杜夫)とお静(宮崎美子)は八五郎(木場勝己)から松屋五郎兵衛(相原巨典)が殺されたと聞き、万七(左とん平)は辻斬りと言うが、平次は松屋で息子と娘・お糸(長谷川里佳)と従兄弟の湊屋(小鹿番)と会い、秋田屋(遠藤剛)は同業も困っていると言い息子・伊之吉(阿部渡)とお糸の祝言約定書を見せた。
平次は次席番頭・栄吉(趙方豪)から柳橋芸者・小春(大塚良重)を後添えにする予定を聞き、お糸と栄吉は松屋が仲を認めていなかったと言うが平次は文字を疑った。
八五郎が小春を連れてきて、お糸と栄吉に後を継がすと言っており祝言約定書は偽で、別の書き置きがあると聞いた。
松屋が休み他が米の値段を上げ、書き付けが見つからず、紋三(井上博一)が浪人に襲われ、平次はおりん(美保純)に一番番頭・喜作(湯沢勉)の調べを頼み、秋田屋以外を考えた。
諸問屋取締・乾(石橋雅史)が湊屋に秋田屋に罪をきせると言い喜作が来た、おりんは喜作に女がおり湊屋の寮に行き乾がいたと伝えた。
秋田屋は祝言を急ぎ、平次はお糸から松屋が節句を楽しみにしていたと聞き、喜作が辻斬りに襲われ死体で見つかり部屋で松屋の句を見た平次は書き付けの場所を思いついた。
秋田屋は祝言を始めるが平次は止め鯉のぼりの書き付けを見せると、湊屋が逃げ乾が刀を抜くと辻斬りと判り捕らえた。
脚本:小川英・中野顕彰
監督:手銭弘喜
- 第16話:5月19日:神田川心中
-
お糸(早川明子)と伊作(うえだ峻)の死体が見つかり与力・田崎重蔵(柴田侊彦)は無理心中と言い、お道(香山まり子)は伊作を見て嘘と言い、お糸は茶屋女だった。
平次(風間杜夫)と八五郎(木場勝己)はお道の事を紋三(井上博一)や留吉(大木正司)やおりん(美保純)に聞いた。
与力・木沢伝十郎(御木本伸介)は越前屋(三角八朗)から舟は始末したが松蔵(村上幹夫)が鑿を忘れたと聞いた。
お道は松蔵を探すが尾行され平次は注意し、松蔵が殺されお道の名の紙が残り、おりんが平次とお道に知らせ嵌められたと言うが、平次は八五郎に笹野への連絡とお道を隠し越前屋を張れと指示し番屋に言った。
木沢はおりんを放つが、平次にお道に行方を責めたが、新三郎(中村橋之助)が父・筆頭与力の指示と言って来て平次を預かり、平次は鑿の購入が越前屋と知った。
木沢が越前屋と会い田崎も来て、平次が伊作ら殺しで捕らえた。
脚本:白井更生
監督:斎藤光正
- 第17話:6月2日:あぶない親子
-
三州屋(佐原健二)の祝で直八(右田総一郎)が蔵に閉じ込められ鍵がなく母・お蝶(児島美ゆき)が来て頼み、錠前師が開け助けたが、新助(佐藤コージ)らが三州屋妻・お徳(京春上)を駕篭で迎えに言った頃に座敷の千両箱が盗まれた。
平次(風間杜夫)と八五郎(木場勝己)はお蝶と直八が行方不明で狂言と考え、紋三(井上博一)はお千代(本名陽子)から直八を聞き、平次は三州屋の使用人を集めおふく(笠原静)は駕篭が出た時千両箱を見、おまつ(余貴美子)は憶えていなかった。
八五郎は直八を掴まえお静(宮崎美子)が預かり、平次はお徳から同じ茶釜の片方が無くなったと聞き、お蝶は借金返却に困り、平次に頭は砂蔵(大杉漣)と言い静御前一味で、平次らは尾行するが撒かれ追った直八が捕らわれた。
平次は三州屋の使用人を集め金は茶釜で盗まれたと空の茶釜を見せ、張り込むとおまつが砂蔵らの隠れ家で確かめるが平次がつけ直八を助け一味を捕らえ、茶釜は二つあったと言った。
脚本:和久田正明
監督:澤田幸弘
- 第18話:6月16日:消えた獄門首
-
鬼火の庄兵衛の晒し首が盗まれ、笹野弥三郎(萬屋錦之介)は平次(風間杜夫)と新三郎(中村橋之助)に古着屋・佐野屋六兵衛(梅津栄)にゆかりの者を聞く様に言い、おりき(飛鳥裕子)は弟の蝮の十蔵(益富信孝)と仙八(伊東達広)と弥之助(石田信之)から捕まった事情を聞かれ殺された。
平次は亀吉に呼び出され船で鉄砲で撃たれ川に落ち行方不明になり皆で探すと血と羽織が見つかり、下流の小屋で平次は小幡玄石(戸浦六宏)とおいね(二階堂千寿)に見つけられ治療を受けたが重傷で、玄石が出かけ岡っ引きとしったおいねは出て行って欲しいと言うが公儀に追われているという玄石は帰り治療を続けた。
六兵衛が3人に与力が笹野と言うと殺され八五郎(木場勝己)が見つけ、平次はおいねと船で戻り平次は番屋に行き、おいねはお静(宮崎美子)に伝えた。
平次は弥三郎に次に狙われると言い、呼び出され出かけ、3人らを平次が待ち伏せるが手強いが弥三郎らが駆けつけ捕らえた。
脚本:鈴木生朗
監督:手銭弘喜
- 第19話:6月30日:惚れた一念
-
平次(風間杜夫)と八五郎(木場勝己)と清吉(森川正太)が河内屋(山本寛)に盗賊が入り殺され、万七(左とん平)は元気がないと言うがおもん(三浦リカ)を助けた。
河内屋番頭・菊造(灰地順)から説明受けたが、手代から菊造が蔵から荷を持ちだし主人と揉めていたと言い、与力・工藤(潮哲也)は万七と清吉に仕事をしないと怒り、おもんは菊造に万七は物を持っていないと言い確かに拾ったと言った。
おもんが万七を隣で人殺しがあったと呼び出すが、平次やおりん(美保純)はおもんが心中事件の隣を借りたか疑問で、平次は万七が川に何か捨てたと聞き工藤に聞くが報告受けていなく、万七はおりんの店で酔いつぶれた。
平次は死体の指についていたものが阿片と知り菊造を疑い、八五郎は万七の家が荒らされていると言い、平次は万七が川に捨てたものを菊造らが探していると考えた。
おもんは再度万七を呼び出し、菊造・市松(遠藤征慈)・乙吉(草薙良一)らは川に捨てたと知り、万七をおもんと心中に見せかけ殺そうとするが、平次が来て一味を捕らえた。
脚本:村崎圭
監督:手銭弘喜
- 第20話:7月7日:子供の目
-
平次(風間杜夫)と八五郎(木場勝己)におりん(美保純)は借金をみそかの富くじで返すと言い、お静(宮崎美子)も買っていた。
八五郎は喋らない長太(海野善一)を見つけ、平次に連れてゆきお静が預かるが包丁を怖がり不審を持ち、新三郎(中村橋之助)と八五郎が水車小屋で長太の父・専吉の死体を見つけ、お静は長太が髪結い・直次郎(河原崎建三)のてんぐ床の看板を怖がるのを見た。平次はおりんに長太の母探しを頼み、お静と長太が龍蔵(吉中六)に襲われたが万七(左とん平)らに助けられ、龍蔵が殺されたが専吉殺しの下手人から頼まれていた。
八五郎は龍蔵の仲間・銀次からてんぐ床に奉公と聞き、お静が看板を思いだし、専吉は客だと知り、おりんは小田原で母・およねに会い江戸に戻る様に言い、長太が富くじを離さず、先月の当たりくじが牡丹(三浦真弓)で直次郎と専吉と牡丹の繋がりが判り、専吉の当たりくじを直次郎が殺して取ったとしり、平次は直次郎を捕らえた。
長太はおよねに引き取られた。
脚本:峯尾基三
監督:斎藤光正
- 第21話:7月14日:艶妻伝く
-
平次(風間杜夫)とお静(宮崎美子)は八五郎(木場勝己)から仕事が荒い浅沼半兵衛(平泉成)こと鬼半が矢で命を狙われたと聞きいた。
平次と八五郎は浅沼から何もないと言われ、妻・お加奈(香野百合子)は奉公人・丸吉(伊藤敏孝)に何もないと言い万七(左とん平)は何かあれば相談してくれと言い、平次はおりん(美保純)にお加奈に近づく様に頼んだ。
浅沼は加賀屋(北村総一朗)と用心棒と船頭から荷物を持ち込み八五郎は見たが浅沼に気づかれ、おりんは万七はお加奈に惚れているが浅沼の嫉妬は怖いと言い、浅沼はお加奈に平次が調べ始めたと言い丁稚がお加奈に手紙を渡し、平次が加賀屋を追うとお加奈も居て止めてくれと言われた。
浅沼が庭石下敷きで死に、平次に丸吉は油はこぼして拭いたと言い、新三郎(中村橋之助)らが加賀屋に踏み込むと首つり死体で見つかり、平次はお加奈から身の上話しを聞き、丸吉に浅沼殺害方法と証拠を示すと川に飛び込んだ。
お加奈は小料理屋を始め、丸吉が殺され見つかり、漸く墓参りしたお加奈に証拠の血のついた着物とあいくちを見せた。
脚本:小川英・蔵元三四郎
監督:斎藤光正
- 第22話:8月4日:八五郎、恋の手習い
-
八五郎(木場勝己)は平次(風間杜夫)とお静(宮崎美子)に、皆川半之丞(高橋長英)とお京(島村佳江)の夢を見たと話し、おりん(美保純)は弟子を取らないが家に夕方に男が集まると告げ、平次は皆川の家と長崎屋(幸田宗丸)が隣り同士と知り、平次と八五郎は皆川に八五郎の手習いを頼んだ。
八五郎はお京から習い長崎屋手代・利吉(高岡一郎)が来ると奥で話し、2年で大きくなった長崎屋は用心棒から利吉がお京と親しいと聞きお京に蔵に異国のものが多くあると誘い、平次は八五郎の手紙で皆川の前の住まいを知り訪ね住職(冨田浩太郎)からお京が妻で元が武家としった。
平次は皆川の家でお京の死体が見つかり隣りで殺され投げ入れられたと知り、長崎屋で利吉が首をくくり証拠もあるが苦しんだ後を見つけ、平次は笹野弥三郎(萬屋錦之介)から皆川の兄は元長崎奉行で殺されたと聞いた。
平次が皆川の家に乗り込み地下道に八五郎を見つけ、長崎屋の蔵に繋がると知り、皆川が兄は殺され犯人・長崎屋の証拠を探していると言い、平次は手伝うと言い八五郎に新三郎(中村橋之助)に連絡させ、蔵で抜け荷を見つけ長崎屋一味と捕り物になり捕らえた。
脚本:鈴木生朗
監督:高瀬昌弘
- 第23話:8月18日:五年ぶりの給金
-
八五郎(木場勝己)は相模屋女将・お道(小川依子)に呼ばれ相模屋(奥野匡)を狙う者が店にいて、女中・お杉(橘ゆかり)と手代・権八(倉崎青児)が怪しいと言った。
平次(風間杜夫)とお静(宮崎美子)は八五郎から相模屋が殺され、万七(左とん平)は権八が逃げたと言い、平次はお杉から妹・お花(浦明子)の為に20両が必要で怪しいのは医師・荒木左内(富川徹夫)と言った。
権八は実家に向かい鉄砲で撃たれ、母・たね(たうみあきこ)から20両は相模屋から先に貰っており権八とお杉に店を任せたいと聞き権八に手紙で知らせたと言い、平次は権八が戻れば犯人でなく、平次とお道は大山詣りから帰った荒木が仏壇を拝んだ。
権八は戻りお杉に事情を話し手紙がどこかと言い、荒木と相談すると言い、お杉から聞いた平次が行くと権八は短筒で撃たれ、お杉は手紙を見つけるがお道に見つかり、平次は当日の大山詣りは雨で着物が汚れるが荒木は綺麗としり、荒木とお道を捕らえお杉を助けた。
脚本:小川英・中野顕彰
監督:澤田幸弘
- 第24話:9月15日:とらわれたお静
-
平次(風間杜夫)はお静(宮崎美子)に訳を告げず毎年の9月10日にお秀(平沢智子)の墓に参り、八五郎(木場勝己)もお秀は知らなかった。
笹野弥三郎(萬屋錦之介)が平次に、左源太(高岡健二)と一八(樋浦勉)の島抜けを伝え、与力・工藤(潮哲也)は近江屋(松熊信義)が盗賊に襲われ、万七(左とん平)の助けを平次に頼み、夜鷹らしい者に誘われた所を後から殴られ着物等を盗まれたが顔は見ていなく万七は無理と帰るが、平次が詳しく聞くと女は作り声で男かも知れなく、一八は女形で女・おしま(倉吉朝子)を探した。
お静(宮崎美子)は加納屋の赤ん坊を子守りするお光(牧野愛砂)を家に呼んでいると、左源太と一八が来て平次を殺すと言うと、お静がお光は無関係と言うが帰さず食事を求め監視した。
平次と八五郎はおしまが左源太と一八に連れ去られたと考え、八五郎をお静の様子を見に帰らし、八五郎はお静の顔色が悪いと気にして居ると2人に襲われ捕らえられ、加納屋(二瓶鮫一)がお光と赤ん坊を探しに来たが別れたと帰し、工藤が笹野に左源太らの船が見つかったと告げると自ら平次の家の様子を見にゆき、お静は挨拶しながら指で示した。
平次は小屋でおしまを見つけ痛められ家を教えたと聞き、家に戻ると笹野と町方が囲み人質が4人と言い、平次は台所のお静に動きを合図でしらせお静が騒ぎを起こした隙に人質3人を助け一八を捕らえたが、左源太はお静を人質にして夜桜銀次(椎谷建治)を捕らえた時に平次の投げ銭で銀次の短筒がお秀を死なせたのは平次のせいと言った。
お静は唯一知らなかった、平次がお秀の墓を作り毎年詣る理由が判って殺されてもうれしいと言うと、左源太はお秀と同じだと刃物を捨てた。
脚本:小川英・胡桃哲
監督:斎藤光正