夜桜お染

キャスト

夜桜お染(若村麻由美)
浪人・石室新十郎(内藤剛志)
疾風の音次(片岡愛之助)
高砂亭主・甚六(火野正平)
曲芸小屋主・おたつ(平淑恵)
同心・笹原弥平(山崎銀之丞)
岡っ引き・文次(井手らっきょ)
高砂女将・おろく(南條瑞江)
あやめ(亜呂奈)
岩間助右衛門(伊藤高)
佐野屋伊三郎(遠藤憲一)
幕府諸国探索方・吉川帯刀(古谷一行)

1:炎の記憶(2003年10月14日)

踊りの師匠・夜桜お染(若村麻由美)を同心・笹原弥平(山崎銀之丞)と岡っ引き・文次(井手らっきょ)が尾行し、長屋で火事を思い出し、清太郎(尾美としのり)に道を尋ねられ案内し着物に白檀の匂いがして、清太郎が刃物を出し脅すと浪人・石室新十郎(内藤剛志)が助け様としたが無視して捕らえ駆けつけた笹原に顔斬り魔と引き渡した。
お染は石室から助太刀料を求められるが断り、曲芸小屋に行き甚六(火野正平)に八百屋お七の衣裳を返し、おたつ(平淑恵)から出し物の相談を受け笹原から礼を言われ、昔の火事の調べを頼み、高砂を訪ね女将・おろく(南條瑞江)とあやめ(亜呂奈)から石室の只喰いと薪割りを聞き、石室はがまの油売りをはじめ子供に冷やかされた。
お染は武士に尾行捕らわれ目隠しで音を聞き、寺に連れられ黒幕・吉川帯刀(古谷一行)から火事の調べの訳を聞かれ帰され、疾風の音次(片岡愛之助)が落とした仏像を拾い家に帰り、笹原がおたつに夜盗が増え奉行に火事の調べを止められたと言い、お染は家から仏像が消え音を頼りに寺を探りあて言付けを伝えた。
お染は吉川に呼ばれ、父・富造が昔の配下で幕府諸国探索方の隠密で火事は付け火で暗殺と考え、富造の後を継げと持ち掛けられた、高砂で甚六と石室に会い飲み自分が判らないと告げ石室が兄の仇を探すと知り、長屋で人殺しがあり残された娘を見て昔の自分を思い出し、吉川と会い親の仇を討ちたいと告げた、お染は舞台で踊り伊三郎(遠藤憲一)が見、ヤクザが襲うと舞台で倒し舞った。


監督:井上昭
脚本:金子成人

2:金の仏像(2003年10月21日)

おたつ(平淑恵)の曲芸小屋で襲名演目が行われ、石室新十郎(内藤剛志)が掏りを追い夜桜お染(若村麻由美)が手助けした、甚六(火野正平)と祝いの品を売りに佐野屋行き疾風の音次(片岡愛之助)に会い店で伊三郎(遠藤憲一)に安く買われ、番頭(坂田雅彦)が伊三郎に行き、高砂でおろく(南條瑞江)と石室らとその商売を話した。
お染はおたつと春太郎に諏訪神社への代参を頼まれ、吉川帯刀(古谷一行)が石見での難破水夫と抜け荷を話し、お染は吉川から抜け荷捜査で越前行きを命じられ出発し石室も行き、石室の知り合い半田彦四郎(益岡徹)に会い藩取り潰し聞き公儀の回し者の商人を言い、諏訪神社へ代参し、越前へ石室の仇討ち赦免状で関所役人(渡辺哲)を騙し通り、越前津崎へ着いた。
番頭が男らを連れ笹原弥平(山崎銀之丞)と文次(井手らっきょ)が死体で見つけ、お染は石室と別れ人足らに亭主を探すと船の座礁を尋ねると浪人らに襲われ隠密から荷物を預かり江戸に戻り、吉川に渡し江戸の水夫の殺しを聞き口封じと考え荷物は金の仏像で、落とし主を探し音次が伊三郎に仏像の売り先を聞くが答えず、津田屋正三郎(西田健)は番頭から聞いた。
お染は石室の用心棒を聞き津田屋を調べ抜け荷犯と知り、浪人が伊三郎を襲い音次が助け、石室をお染が津田屋に連れ音次が潜入し用心棒らと斬り合いになり倒し抜け荷を見つけ笹原らに捕らえさせ、お染は吉川から津田屋が抜け荷を認め長崎会所もいたと聞いた。


監督:井上昭
脚本:金子成人

3:姫君と浪人(2003年10月28日)

百合姫(朱花)と女中一行が刺客らに襲われ、谷川運平(小林太樹)に女中が斬られ百合姫が逃げ、夜桜お染(若村麻由美)が曲芸小屋で踊り甚六(火野正平)が木戸で百合姫を見つけ、お染が外に出ると浪人に襲われるが鵜飼平八郎(松平健)が助け、百合姫は肥前興津から婚儀に来て家来に襲う者が居ると言い小屋に隠れた。
興津藩江戸屋敷で真崎十太夫(石田登星)が徳永将監(浅見小四郎)に谷川が生き残り、百合姫は行方不明と告げ、西海屋四郎兵衛(園田裕久)は手下から百合姫を逃がしたと聞き谷川が文句を言い、浪人が次々と小屋を襲うと鵜飼が捕らえ、3人が襲うと全て倒し捕らえ、邪魔で解き放った。
笹原弥平(山崎銀之丞)が百合姫探しを頼まれたが顔が判らず、高砂でおろく(南條瑞江)と甚六とお染が食事を作ると石室新十郎(内藤剛志)が笹原に姫捜しを頼まれたと告げ、お染が鵜飼に町方が探すと伝え、音次(片岡愛之助)が忍び込み鵜飼が見つけ見逃し、笹原らと石室が小屋に来て、たれ込みで鵜飼を番屋に連れると甚六が興津藩が連れたと言い、石室が興津藩の迎えを連れ偽に連れられたと判り、鵜飼が小屋に戻り文次(井手らっきょ)が縛られ、甚六と百合姫がお染が入れ替わったと告げた。
お染は西海屋に連れられ着替えを言われ断ると武士が来て帯を奪い、音次が鵜飼に居場所を告げ、谷川がお染が偽と気づくと鵜飼が助け金を求め興津藩とも交渉と言い帰り、お染は小屋で姫の帯に割り符を見つけ吉川帯刀に連絡しようとして鵜飼に見つかり西海屋の密貿易を聞き興津藩重役がいると言うとお染は西海屋で見たと言った。
鵜飼が西海屋に百合姫引き渡しを告げ、西海屋が小屋に来るがお染と石室と笹原らが捕らえ、鵜飼が音次に抜け荷探索方だと言い割り符を渡し、百合姫と言いお染を興津藩に連れ黒幕・真崎を示し偽と聞き何故知るか問い、鵜飼はお染に興津藩隠し目付と告げた。


監督:斎藤光正
脚本:田村恵

4:消えたおいらん(2003年11月4日)

石室新十郎(内藤剛志)が曲芸小屋の引き込みをすると夜桜お染(若村麻由美)を訪ね絵師が来て武士が追い斬り、おたつ(平淑恵)や甚六(火野正平)やお染が来て「彩菊」と言い残し、笹原弥平(山崎銀之丞)と文次(井手らっきょ)が調べ、お染は吉川帯刀(古谷一行)に呼び出され死者は北川で仲間で自分が繋ぎ役と聞き、「彩菊」は花魁の名と聞き、行方不明で調査を言われた。
お染は井筒屋に花魁・彩菊として囮に入り、甚六と石室に泊まり金不足で石室が残り、お染は井筒屋久右衛門(芝本正)に大名家・榊原淡路守から預かるが死に神隠しに遇ったと聞き、お染は淡路守の父・榊原無名斎(石橋蓮司)に呼ばれ身請けされ、吉川が来て身請け話しに乗り和田倉藩を探れと言われ跡継ぎに疑問があると聞いた。
お染は和田倉藩で赤ん坊の世継ぎ・虎之助に会い、淡路守と彩菊の子と言われ、無名斎の住まいに連れられると無名斎の甥・榊原隼人正(鷲生功)が来てお染に会い藩主を狙いお染殺害を狙い、石室は甚六とおろく(南條瑞江)に彩菊がお染がそっくりと言い家に行くと会い、お染が吉川の配下に世継ぎが彩菊の事伝え、藩に戻ると隼人正らがお染を攫い、無名斎は彩菊は死んで貰うと言った。
お染は隼人正から虎之助は偽で彩菊が懐妊と言い北川の密書を見せられ、お染は偽と言い捕らわれたが音次(片岡愛之助)に助けられ、隼人正は無名斎と彩菊の命を狙い、お染は無名斎に彩菊の命を守る為に偽のお染を攫い彩菊を尼寺に隠し虎之助は捨て子で隼人正を藩主にしない為と聞き、隼人正らが襲いお染が闘うと石室が来て助けた。


監督:杉村六郎
脚本:田村恵

5:間違えられた男(2003年11月11日)

音羽の伝五郎(田畑猛雄)らが浪人に襲われ斬られ、夜鷹のおもん(井上紀子)が目撃し石室新十郎(内藤剛志)に助けを求め石室は追い払うが殺害犯と間違われ、夜桜お染(若村麻由美)に笹原弥平(山崎銀之丞)と文次(井手らっきょ)が石室を人殺しのお尋ね者と言い菊川座で会うと濡れ衣で犯人は浪人で夜鷹が居たと聞いた。
笹原と文次と石室は現場で伝五郎の身内・瀬田の権兵衛(本城丸裕)らが石室を探し、浪人が夜鷹に金を渡し尋ね、追うと秋葉の銀蔵(内田勝正)の家に行き伊三郎(遠藤憲一)を見かけ銀蔵は殺しの請負と聞き、お染は笹原に浪人探索を頼まれた。
お染は賽振りで銀蔵に近づきいかさまを命じられ、石室は権兵衛らを説得しおもんを探させ、お染は賭場で浪人・薄井要蔵(永野典勝)に絡まれ忠弥(田中健)と楠原喜左衛門(本田博太郎)が止め注意を言われ、疾風の音次(片岡愛之助)から銀蔵への三浦屋の出入りを聞かれ、笛の音で忠弥に会い寂しい音色と身の上を話した。
お染は文次と話し、銀蔵と亥之吉(出光秀一郎)が根津の丑松(峰蘭太郎)を狙うと聞くが賭場に連れられ抜けられず音次が来てわざといかさまをして揉め伝言を頼み、楠原と浪人が丑松を襲うと音次と石室が来て助け、お染は浪人らを待ち伏せ銀蔵と浪人・薄井が楠原を殺すのを目撃した。
石室と笹原と文次はおもんから犯人を見て居ないと聞き、伊三郎が銀蔵に夜鷹が目撃し真犯人が見つかると告げ、銀蔵に命じられた忠弥がおもんを狙うとお染が待ち伏せ、笹原らが囲み、石室が立ち合うとお染が説得し刀を納めると薄井に銃で撃たれお染に兄で無いと言いお染が同じ身の上と言うと死に、お染は銀蔵を音次と笹原と捕らえた。


監督:斎藤光正
脚本:田村恵

6:お時殺し(2003年12月2日)

夜桜お染(若村麻由美)は曲がり角で少年とぶつかり石室新十郎(内藤剛志)が声を掛けると少年は逃げ、菊川座でおたつ(平淑恵)が笹原弥平(山崎銀之丞)から捕物の話しを聞き支度部屋に呼ばれ甚六(火野正平)が道具が無くなったと探し半年前から僅かずつ無くなっていると聞いた。
おろく(南條瑞江)の高砂で石室が食事するとお染が来て、一座の道具が盗まれていると聞き、少年が盗みに入り甚六が見つけ高砂に連れ、お染がぶつかった子で名を聞き信吉(森田直幸)で、おみの(前田亜季)にお染と石室が連れると病人の父・久助(谷口高史)が寝込んでいた。
甚六がおたつと笹原に話し、飲み屋の女・お時(岡まゆみ)の刺殺死体が見つかり文次(井手らっきょ)と笹原が調べ長屋に行くと助三郎(上杉祥三)と出会い、菊川座でお染が稽古を付けおたつと笹原がお時殺しを話すと文次が助三郎にはお時の他に女が居ると告げ、笹原と文次が助三郎を疑いアリバイを確かめ、助三郎はお時の亭主を疑った。
お染は笹原からお時と信吉の住まいが同じ町と聞きおみのにお時を見せ母と判り、お染は笹原と甚六に幼少を話し、信吉の甚六への知らせでお染が入船楼へ行きおみのと会わせろと言うと石室がきてお徳(みやなおこ)が会わせ、おみのが自分で決めたと話しお徳が金は助三郎に渡したと言った、お染は疾風の音次(片岡愛之助)に瓦職人と言われ助三郎探しを頼んだ。
お染は笹原に下手人としておみのを捕らえさせ、お染は牢に行き母のいいなりになったか尋ね入船楼に働きに出て翌日お時が殺されたと聞き、お染は現場で年寄りを見たと聞き信吉から久助が急病と聞き、笹原がおみのを連れると死に、お染は鑿を見つけお時殺害を知り、音次から助三郎の居場所を聞きお染と石室は入船楼の男ら引き渡すと刺し笹原に捕らえられた。


監督:原田眞治
脚本:金子成人

7:黒い渦(2003年12月9日)

お仲(山本みどり)が高砂のおろく(南條瑞江)に石室新十郎(内藤剛志)か夜桜お染(若村麻由美)を訪ね、石室とお染は廻り髪結い・なかを訪ね眠り続けの浪人・半田彦四郎(益岡徹)に会い行き倒れと聞くと目覚め、疾風の音次(片岡愛之助)が忍び、中岩屋喜左衛門(小沢象)を幕府探索方が訪れ積み荷を改めるが見つからず、吉川帯刀(古谷一行)に報告した。
半田はお仲の隣に住むが不器用で何も仕事が出来ず石室が呆れ、お仲に食事に誘われ素直だと言われ、翌日にお染が弁当を持つとお仲が半田の髪を結い、戻るとおたつ(平淑恵)と笹原弥平(山崎銀之丞)が居て、甚六(火野正平)に当てられたと言い、芝居小屋に音次を見つけ吉川の謹慎を聞き、2人で訪ね音次が中岩屋へ情報が知られていると告げ、お染は吉川は内通の確信を得たと中岩屋潜入を告げられた。
薪拾いを始めた半田は、中岩屋で変装したお染を見かけ、お染は中岩屋でお仲を見かけ女中頭・おしか(紅萬子)から気に入りの髪結いだが内緒と言われた、お染は半田を訪ねお仲のこよりを作り、仕事のお仲を尾行すると多数の侍が襲い伊三郎(遠藤憲一)に助けられ裏の人間と言われた。
お染は伊三郎と飲み互いに修羅場を潜ったと言い、行き別れた兄・千吉を思い出し火傷を見た、お仲は中岩屋の髪を結いまた来いと言われ、石室と半田とお仲は長屋で飲み、中岩屋は番頭と蔵で3日後の船を話し外にいたお染に近寄るなと命じ、吉川は幕府探索方らに中岩屋の船が入ると告げ監視を命じ、音次が杉田新蔵(南條豊)を尾行するとお仲に会い、お染は中岩屋に来たお仲を見かけ音次から内通者と聞いた。
吉川は配下にお仲を捕らえろと命じ杉田が受け、音次が石室に目をつけた連中が半田に向かったと知らせ、お染は刺客に狙われたお仲を助け闘うがお仲が斬られ石室が助け、杉田が刺客を斬りお仲を内通者と言うが死に、幕府探索方が中岩屋に蔵改めに行くとお染から船の中だと聞き中岩屋を捕らえた。


監督:小笠原佳文
脚本:金子成人

8:幼なじみ(2004年1月13日)

甚六(火野正平)が赤星平助(國村隼)と30年振り屋台で飲み酔った平助を送り、笹原弥平(山崎銀之丞)と文次(井手らっきょ)らが盗賊を追い、夜桜お染(若村麻由美)は疾風の音次(片岡愛之助)に会い匿い、翌日あやめ(亜呂奈)が甚六と平助を起こした。
留守居・田辺(津村鷹志)が刀を屋敷に運び入れ安置し、配下から赤星を見失ったと聞き探して殺せと命じ、石室新十郎(内藤剛志)がお染と甚六と袴を探しある藩の江戸屋敷の用心棒を言い、お染とおたつ(平淑恵)は平助が幼なじみと聞き用心棒と言われるが疑い戻った訳を尋ね、石室は田辺から役目を言われ家宝の刀を見た、甚六は平助に曲芸を告げると尾行され、おたつに笹原が与力・松田から家宝の刀持ち逃げの探索を頼まれたと告げ、石室は柳川惣左衛門(三谷昇)と話し、柳川は田辺から平助の出奔と刀持ち逃げを言われ石室に相談した。
平助が柳川を訪ねるが追い返され、石室が柳川に訳を尋ね、お染は音次に呼び出され田辺が家宝の刀で平助を狙うと聞き、お染はおろく(南條瑞江)の高砂で飲み甚六に平助の刀を尋ね、お染と甚六は平助の刀を調べ三日月の刻印を見つけ、おろくとおたつが甚六を責め、お染は墓で平助に会い上役・青木(丸岡奨詞)から選別に刀を貰い江戸に来たと聞き、国では家宝の刀持ち逃げ出奔になっていると告げ、平助が騙されていたと気づくと刺客に襲われた。
芝居小屋でお染とおたつと甚六と平助が刀を考え、お染が刀を預かり屋根から江戸屋敷に行くと石室が居た、お染は音次にしくじったと言われ、平助に甚六が付いて行き屋敷に行き音次が石室らを引きつけ、お染が刀を本物に入れ替えた、家老・三浦(真田健一郎)と田辺が家宝の刀を改めると本物で、石室と柳川は祝い、甚六とお染は平助を見送った。


監督:三村晴彦
脚本:中村努

9:親の仇(2004年1月20日)

盗賊が夜に川崎で囚人護送駕篭を襲い殺し逃げ、吉川帯刀(古谷一行)は生き証人を殺されたが相手も焦っていると考え、夜桜お染(若村麻由美)は小屋で親の仇の夢でうなされ甚六(火野正平)や石室新十郎(内藤剛志)が心配し、おろく(南條瑞江)が店から帰り甚六と石室にお染の両親の事を話し訳が有りそうと言い、加納屋が盗賊に襲われ火を付けられた。
甚六は高砂の前で重病人を見つけ、笹原弥平(山崎銀之丞)と文次(井手らっきょ)が看病の甚六とお染に来て重病人が加納屋手代太郎兵衛と名乗り石見・浜田とつぶやき死に、帯刀はお染に口封じで浜田藩を言い掛けたと告げ加納屋に抜け荷の疑いがあり、大阪の加納屋分家が関わり捕らえたのが護送で殺された清衛門で、加納屋の後の黒幕を考えるが証拠がなく浜田藩・松平康任(林与一)は老中で大金が動いた噂があった。
お染は帯刀から清衛門護送が漏れた訳の探索を命じられ、佐野屋の伊三郎(遠藤憲一)を疾風の音次(片岡愛之助)が訪ね刀買い漁り人物を尋ねお染の心配を聞き、浜田藩屋敷を調べるお染に音次が声を掛け、家老・沢島兵部(石丸謙二郎)が「重の井」に行き女将(宮田圭子)が迎え、お染と音次が芸人で入り探索方・岩間助右衛門(伊藤高)を見た。
岩間が帰路襲われお染と音次が助け侍の1人を捕らえ、岩間は帯刀に加納屋との関係を話し不要になったと告げ、お染は帯刀から父・富造が加納屋の抜け荷を探索で掴んだが岩間が加納屋らに知らせ襲わされたと告げた、お染は帯刀と捕らえた侍を連れ浜田藩屋敷に行き沢島らと会うが捕らえた侍が自死し、お染は沢島に岩間と目撃と言うが無視された。
お染は甚六と石室に親の仇が見つかったが討てないと話し石室はそれで良いと言い、帯刀を松平康任が訪ね沢島が死に自分は国に帰ると告げ、行列に近づくお染を伊三郎が止め、お染は帯刀に仇討ちは終わり隠密を辞めると言った。


監督:田中幹人
脚本:金子成人

最終回10:迷子石(2004年1月27日)

やくざに絡まれたおなみ(松本麻希)とおさだ(浅利香津代)を石室新十郎(内藤剛志)と半田彦四郎(益岡徹)が助け、夜桜お染(若村麻由美)は半田に会い見参屋を探すと聞き勤め先は呉服屋・相模屋と言い佐野屋・伊三郎(遠藤憲一)に連れた。
お染は相模屋の帳場で半田を見、娘・おなみが言い寄り相模屋徳兵衛(須永克彦)とおさだが親切に扱い、石室に半田がおなみの命の恩人と話すと思い違いと言いおなみの亭主が逃げ半田に惚れたと聞き、お染は芝居小屋でおたつ(平淑恵)があやめ(亜呂奈)らを稽古し様子が変と聞き、おたつは甚六(火野正平)とお染に頼み笹原弥平(山崎銀之丞)から逃げ、甚六とお染は笹原から妻といるのを見られたと告げた。
半田は伊三郎が気になりおなみが気にし、半田はお染に伊三郎の火傷痕を告げ石室の仇と考えた、お染は伊三郎に信濃の藩で浪人が商人に会いさわぎを起こし火傷痕を見たと尋ね、疾風の音次(片岡愛之助)が聞き伊三郎に嘘を言ったと告げ、甚六とお染はおたつから旅興行の相談を受け笹原の事は否定し、お染はおろく(南條瑞江)と石室に告げた。
半田がお染を訪ね石室が居たが、お染が打ち明け自分に仇討ちは止めろと言ったと話すと伊三郎が来て影の仕事を3年前に辞めたと言い遺恨があれば受けると言うと、石室が伊三郎とけじめを付けると殴り合い、気が晴れたと言い止め石室と伊三郎が話し、伊三郎が孤児と言うとお染が兄とはぐれたと話し、甚六が迷子石を話しお染は伊三郎と飲んだ。
甚六が一座が旅に出ると話すと笹原が見に来ておたつが気が変わり、お染と石室は伊三郎が姿を消したと知り、音次が自分も江戸を去ると告げ迷子石を見ろと告げ、お染はそこに兄・仙吉の文を見つけ石室は伊三郎だと言い、一座が旅興行に出かけかけると笹原がおたつに声を掛け、お染は石室と見送った。


監督:井上昭
脚本:金子成人

感想:

中心人物が過去を探し、親戚や仇を探し、表の仕事と裏の仕事を持つ。
現在の表と裏だけでも話しは充分に作れそうだ。
芝居小屋の場面が引き立つ作りになっている。

このページの先頭へ